退職するときに、人事部の給与計算担当の方から、「月末に退職すると社会保険料が2か月分差し引かれます」という説明を聞いたことはありませんか?
月末に退職すると社会保険料はいつもの2か月分になるのに、月末でも一日前だったら1カ月分。なんだかスッキリしないですね。
実はこれは、健康保険法や厚生年金保険法に定められた方法なのです。

法律上、健康保険料と厚生年金保険料は1か月単位で給与から差し引くことになっています。会社はその月の社会保険料を翌月末までに年金事務所に納めるため、多くの会社で今月分の社会保険料を翌月の給与から差し引いています。
9月分の社会保険料 → 10月に支払われる給与から引き去り

そのため、入社した月は社会保険料がとられておらず、その翌月から徴収されているのです。逆に退職したときの保険料は、健康保険法や厚生年金保険法で「被保険者の資格を喪失した日の属する月の前月まで徴収する」と定められています。

被保険者の資格を喪失した日とは
退職すると退職日の翌日から健康保険と厚生年金から脱退します。退職日の翌日のことを喪失日といいます。

被保険者の資格を喪失した日の属する月の前月」とは、
(1) 9月30日に退職したら喪失日はその翌日の10月1日
→ 喪失日が属する月の前月は9月
(2) 9月29日に退職したら喪失日はその翌日の9月30日
→ 喪失日が属する月の前月は8月

9月に支払われる給与からは8月分の保険料を徴収します。(1)のケースではこれに加えて、9月分まで徴収しなければならないため、8月分と9月分の2か月になります。

こうした理由から、月末退職の場合は社会保険料が2か月分になるのです。ただし、当月分の社会保険料を当月の給与で徴収する場合には、最後の月で2か月分の保険料を徴収することはありません。

マーシャル・コンサルティングにご相談ください

横浜で、給与計算代行・社会保険手続きなら、マーシャル・コンサルティングにお任せ下さい!
無料相談を承っておりますので、給与計算や社会保険手続きにお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

btnContents_mail